採用事情

Information

採用事情

2024.09.11最終更新日2024.09.11

Z世代の価値観や求める働き方とは?採用時に企業が訴求すべきポイントや育成について

Z世代の価値観や求める働き方とは?採用時に企業が訴求すべきポイントや育成について

現在の就職市場では、1990年代半ばから2000年代に生まれた「Z世代」と呼ばれる世代が中心となっています。
独自の価値観を形成するZ世代の採用活動や育成に、多くの企業の人事担当者が頭を悩ませているのではないでしょうか?しかし、Z世代の価値観や求める働き方を理解することは、企業の成長に不可欠だと言えるでしょう。

この記事では、Z世代の価値観や求める働き方について、以下の項目でまとめました。

  • Z世代の具体的な年齢層と概要
  • Z世代の仕事に対する7つの価値観
  • Z世代に訴求すべきアピールポイント
  • Z世代を育成するうえで意識したいポイント

具体的な戦略を知ることで、Z世代に対する訴求力や対応力を整え、効果的な採用と育成を実現しましょう。

Z世代の採用にお困りならご相談ください

Z世代の価値観や働き方はこれまでの世代とは異なり、従来の採用方法ではアプローチが難しいこともあります。しかし、彼らの特徴を正しく理解し、企業の強みをうまく伝えることで、優秀な人材を確保することが可能です。

まずはこちらから無料相談

Z世代とは?具体的な年齢層などの概要を解説

Z世代とは、一般的には「1990年代半ばから2000年代に生まれた世代」を指します。
「Z世代」の呼称は、当時アメリカで1960〜1970年代生まれを指す言葉として使われていた「ジェネレーションX」から来ています。そこから1世代ごとにXYZと、アルファベットで世代を区切ることから定義されました。

Z世代は、スマートフォンやインターネットが普及した環境で育ってきたため、デジタル技術に非常に精通しています。例えば、Z世代はソーシャルメディアを日常的に利用し、情報収集やコミュニケーションを主にオンラインで行っています。その様相から「デジタルネイティブ」とも呼ばれます。

情報もテレビや新聞などのマスメディアからではなく、インターネットで収集するのが一般的。多様性のある社会や個性の尊重を重視し、社会問題への関心が高いのもポイントです。

これらの要素から、ひとつ上のゆとり世代やミレニアル世代とは、一味違う価値観を形成しています。独自性の強いZ世代の心をいかにつかめるかが、今後の採用市場の課題です。

Z世代の仕事に対する7つの価値観

こちらでは、Z世代の仕事に対する価値観を紹介します。

  1. ワークライフバランスを重視する
  2. タイムパフォーマンス(タイパ)を重視する
  3. 現実主義で極力リスクを避ける
  4. 1つの職場にこだわらない
  5. 多様性やインクルージョンを重視する
  6. 柔軟な働き方を好む
  7. 専門性の高さを重視する

それぞれの価値観について詳しく見ていきましょう。

ワークライフバランスを重視する

Z世代は長時間労働で大きく稼ぐより、仕事とプライベートのバランスを重視する傾向にあります。
Z世代には、長時間労働や過度な責任を追うことは好ましくないと感じる者が多いです。自分のライフスタイルに合わせた働き方を求め、仕事をこなしつつプライベートの時間も確保できることを望みます。

この価値観は、仕事が生活の中心であった今までの世代とは明確に異なるものです。Z世代にとって、あくまで仕事は人生の一部であるという点に留意しなくてはなりません。

タイムパフォーマンス(タイパ)を重視する

Z世代は多くの場面で、限られた時間を最大限活用するための「タイムパフォーマンス(以下タイパ)」を重視します。

Z世代のタイパ追求の姿勢が表れるのは、たとえば以下のような場面です。

  • YouTubeで動画を倍速で視聴する
  • 漫画やアニメを結末から見る
  • 友だちと行く飲食店をネットのレビュー(評価の高さ)で選ぶ
  • スキマ時間や休憩時間を勉強や副業に回す

Z世代は仕事においても無駄な時間を省き、短時間で成果を出すことに価値を感じます。これは、長時間働くことが美徳とされる今までの日本社会的な価値観とは明確に異なるものです。

最適な時間の使い方を追求する姿勢は、Z世代が情報過多の社会で育ち、効率的な情報収集や情報処理が求められる世代だからこその価値観だと言えます。

現実主義で極力リスクを避ける

Z世代は日本経済の低迷期に生まれ育ってきたので、物事に対して保守的・現実主義的な考えを持つ傾向にあります。

Z世代は日本の未来や経済の行方について、非常にシビアな視点を持っています。冒険や大きな変化を避ける傾向が強く、仕事でも出世のためにリスクを冒すより、安定した職場環境や収入を優先する者が多いです。

良い意味で保守的、悪い意味で責任を負うことが苦手なのがZ世代の大きな特徴。いかにZ世代の価値観に合わせたアピールができるかは、採用市場における重要な要素の1つです。

1つの職場にこだわらない

現代社会では、定年まで同じ職場に勤めたい、という終身雇用を希望する若者は減少しています。

内閣府の「我が国と諸外国の若者の意識に関する調査」という平成30年度の資料によると、定年まで同じ職場で働きたいと答えた若者は3割弱止まりです。

多くの若者が、より良い条件や自分の価値観に合った環境を求めて、転職を視野に入れています。企業の成長よりも自分の成長や幸福を優先し、必要に応じて職場を変えることに抵抗がありません。

企業が優秀な人材を確保するには、今後は個々の従業員の成長にも注力する必要があります。

ダイバーシティ(多様性)とインクルージョン(包括・受容)を重視する

Z世代は自分と異なる人種や性的指向、考え方を受容する傾向が強く、ダイバーシティ(多様性)とインクルージョン(包括・受容)に深い関心があります。

Z世代は学校教育で多様性やSDGsに関するさまざまな教養を身につけているため、社会問題に対する意識が高くあります。職場においても多様な働き方を重視し、異なる背景や価値観を持つ人々と協力して業務を遂行することが当然と捉えている者が多いです。

Z世代は考え方や生き方に柔軟性を持ち、他者の意見を受け入れる姿勢が備わっています。このことから、企業が多様性を尊重し包括的な文化を持つことは、Z世代を惹きつける大きなアピールポイントになります。

柔軟な働き方を好む

Z世代は仕事や企業のために働くというよりは、自分のために働く考えが強く、ワークライフバランスを重視します。そのため定時やオフィスに拘束される従来の働き方より、多様で柔軟に働ける以下のような制度の充実を求めています。

  • 労働者が始業・終業時刻を決められる「フレックスタイム制」
  • 在宅で勤務が可能な「テレワーク」
  • ワークライフバランスを重視した「時短勤務」
  • 本業とは別に収入源を持つ「副業・兼業の許可」

また、仲間意識が強いのも、Z世代の特徴です。自分らしく効率的に働きつつも、職場の連帯感や居心地も重視する傾向にあります。

多様な働き方を求められる現代社会に合わせた制度の充実は、Z世代の雇用を獲得するための重要な要素となります。

専門性の高さを重視する

Z世代は自己成長を重視する傾向にあるので、専門的な業務経験を積んだり、資格を取ったりすることに積極的です。

これは長引く日本経済の不景気を背景に、手に職をつける意識が強く根付いた結果だと考えられます。「失われた30年」の年代に生まれたZ世代が、どこに行っても職に困らない知識やスキルを求めるのは、自然な流れと言えるでしょう。

企業がZ世代に選ばれるためには、個々の従業員のキャリアを尊重し、学習や成長の機会を提供することが不可欠です。環境を整えることでZ世代の優秀な人材を惹きつけ、持続的な成長を共に目指すパートナーとして評価されます。

Z世代に自社をアピールする際に訴求すべき5つのポイント

Z世代に自社をアピールする際、重要なポイントは以下5つです。

  1. 働き方の柔軟性
  2. デジタルネイティブへの対応
  3. ダイバーシティ(多様性)とインクルージョン(包括・受容)
  4. 明確なビジョン・ミッション・バリュー(MVV)の共有
  5. キャリアパスの明確化と成長機会の提供

 これらの要素を考慮し、Z世代に響く訴求を目指しましょう。

働き方の柔軟性

Z世代は、柔軟に働ける労働環境を望む傾向が強いです。よって、フレックスタイム制やリモートワークなどの柔軟な働き方を提供している企業は、大きなアピールポイントになります。

また外資系企業のようなプロジェクトベースの仕事や、必要に応じて休暇を取りやすい環境も好まれます。企業がワークライフバランスを重視することで、Z世代の従業員の満足度が上がり、生産性の向上も期待できるでしょう。

自分らしく働ける労働環境かどうかは、Z世代を雇用するにあたって重要です。

デジタルネイティブへの対応

デジタルネイティブであるZ世代には最新のテクノロジーへの対応が重要です。Z世代は幼少期からデジタル機器に親しんでおり、仕事や生活の中でデジタルツールの活用が当たり前と考えています。そのため、デジタル対応の環境が整っている企業はZ世代にとって魅力的に映ります。

例えば、クラウドサービスやプロジェクト管理ツール、リモートワーク用のコミュニケーションツールなどを導入し、業務効率を高めるといった施策が挙げられます。また、最新の技術を駆使した教育プログラムやワークショップを提供することで、Z世代のスキル向上をサポートすることができます。

更に「DX(デジタルトランスフォーメーション)」を導入し、業務効率を向上させることも効果的です。デジタル化による業務効率の改善は、タイパを重視するZ世代に強く訴求するポイントとなります。

企業がテクノロジーを駆使してZ世代の期待に応えることで、魅力的な企業イメージを確立できます。

ダイバーシティ(多様性)とインクルージョン(包括・受容)

Z世代は学校教育により、ダイバーシティ(多様性)とインクルージョン(包括・受容)について学んでいます。自分と異なる背景や考え方を持つ人々とともに働くことを良しとし、差別に嫌悪感を示す傾向が強いです。

具体例として、多様な人種、性別、年齢、背景を持つチームが協力し、新しいアイデアを創出している企業はZ世代に非常に評価されています。このような環境では、各個人が自分の強みを最大限に発揮でき、お互いの違いを尊敬しながら共存することが可能です。

逆に環境や人間性への配慮に欠けた企業は、Z世代にとって嫌悪の対象です。せっかく採用しても、人材の定着は望めません。
Z世代を採用して人材の定着を狙うには、多様性への尊重は欠かせません。自社で行っているSDGsや多様性に関する活動をアピールすることで、Z世代への効果的な働きかけが可能です。

明確なビジョン・ミッション・バリュー(MVV)の共有

ミッション・ビジョン・バリュー(Mission・Vision・Value:以下MVV)とは、企業の理念や経営方針を表す言葉です。

Z世代はただ黙々と働くだけでなく、自分が行う仕事に社会的な意義を見出したいと感じています。そのため、企業は策定したMVVを採用活動に活かすことで、Z世代の注目を引くことが可能です。

また採用後も、MVVはZ世代の仕事へのモチベーションを維持するのに有効です。明確なMVVの策定と共有はZ世代を惹きつけ、長期的なエンゲージメントを促す鍵となります。

人材採用に活用できるMVVの策定方法について詳しく知りたい方は、以下のページもあわせてご覧ください。

キャリアパスの明確化と成長機会の提供

Z世代は自身のキャリアパスに強い関心を持っており、企業に対して将来の成長機会やキャリアアップの支援を期待しています。

特に専門性を高めることに貪欲なため、専門知識の習得スキルアップへのサポートがある企業は、Z世代にとって魅力的です。Z世代が企業に求める支援は、たとえば以下のような内容になります。

  • 社員研修プログラムの充実
  • 資格取得支援
  • メンター(指導者)制度
  • 定期的なフィードバック

重要なのは社員一人ひとりに対し、企業がどのようなキャリアステップを提供し、成長機会を与えられるかを示すことです。さまざまな施策によりZ世代の信頼を得られれば、採用活動がスムーズに行えるでしょう。

Z世代を育成する上で意識したい3つのポイント

採用したZ世代の人材を育成する上で、以下3つのポイントは重要です。

  1. フラットなコミュニケーションを意識する
  2. 長所や強みを中心にフィードバックする
  3. 相手の価値観を尊重する

 独自の価値観に訴えかけるためにも、ぜひ意識してみてください。

フラットなコミュニケーションを意識する

Z世代が安心して働ける職場環境を構築するには、フラットなコミュニケーションが重要です。Z世代は従来の上下関係が強調されたコミュニケーションよりも、オープンで対等な会話ができる環境を好みます。

勤続年数や役職にこだわらず、自然に会話や相談ができる雰囲気を作ることを心がけましょう。
ただし、あまりフランクになってもいけません。プライベートに踏み込みすぎると、ハラスメントと捉えられる可能性があります。

Z世代は仕事とプライベートのバランスを重視する傾向にあります。最初は、個人的な事情にはこちらから踏み込まないようにしましょう。良好な関係を築いていけば、自分から発信するようになります。

長所や強みを中心にフィードバックする

Z世代は悪く言ってしまえば、チャレンジ意識が低く、リスクを取ることに苦手意識がある者が多い傾向にあります。そこで強みや長所をメインに、個別のフィードバックや定期的なコミュニケーションを行ってください。

強みや長所を強調することで自信をもたせ、どんどんいろいろな挑戦をさせることが重要です。自分が企業にとって、必要な存在であると認識させましょう。

Z世代は保守的ではありますが、キャリアに対する意識は強い世代です。成功体験を積み重ねれば、柔軟性の高さと若さから、劇的な速さで成長してくれます。

相手の価値観を尊重する

Z世代は、自分たちの価値観やライフスタイルが尊重されることを強く求めています。よって上司が価値観を押し付けず、お互いの価値観を尊重し合うことが重要です。

率直に言ってしまえば、Z世代は怒られることに慣れていません。頭ごなしに叱ってしまうと萎縮してモチベーションの低下を生み、最悪離職につながってしまいます。最初は失敗を犯しても、丁寧なケアを心がけてください。

ただし、Z世代の価値観ばかり大事にすると、増長したり仕事を軽んじる可能性があります。あくまで価値観を共有し合い、お互いに理解しようと努めることが重要です。

【まとめ】Z世代の価値観を理解して人材採用・育成に役立てましょう

Z世代を採用し効率的に育成を進めるには、独特の価値観を理解することが重要です。企業がZ世代の価値観に寄り添った採用・育成戦略を取り入れることで、優秀な人材の採用も望めるでしょう。

具体的にはZ世代の価値観を反映させた働き方や制度を導入し、採用と育成のプロセスにおいてこれを積極的にアピールしましょう。そのためには、リモートワークの導入や、ワークライフバランスを意識したフレキシブルな働き方を提供することが重要です。また、専門知識の習得やスキルアップへのサポートなど、成長機会を与えることも必要です。

ただし人的リソースが不足し、採用コストをあまりかけられない中小企業にとって、Z世代への訴求は大きな課題です。既存社員一人ひとりの意識に訴えかける必要もあるため、やるべきことは山積みです。

当社は90年の間、さまざまな採用活動に携わってきました。長年培ってきた経験とノウハウを活かし、Z世代に向けた採用活動についても丁寧にサポートします。
Z世代の採用に悩む人事担当者様は、ぜひ当社へご相談ください。

Z世代の採用にお困りならご相談ください

Z世代の価値観や働き方はこれまでの世代とは異なり、従来の採用方法ではアプローチが難しいこともあります。しかし、彼らの特徴を正しく理解し、企業の強みをうまく伝えることで、優秀な人材を確保することが可能です。

まずはこちらから無料相談

関連記事

お電話はこちら

月~金曜日(土・日・祝日除く)
9:00~18:00

東京本社 03-3265-9113
名古屋支社 052-581-9591
大阪支社06-6456-4561
九州支社092-431-6611