求人広告・メディア関連

Information

求人広告・メディア関連

2023.11.27最終更新日2024.02.26

求人広告の書き方① ~仕事内容編~ | わかりやすく魅力的に見せるのがコツ!

求人広告の書き方① ~仕事内容編~ | わかりやすく魅力的に見せるのがコツ!

求人広告において、読者・求職者が最も関心を寄せる部分の一つが「仕事内容」

どんな業務を行うのかが不明瞭な求人は、応募に繋がらないのはもちろん、見ている人に対しても非常に不親切と言えます。Indeed等の普及で、企業の人事・採用担当が自ら仕事内容を作成・投稿する機会も増えてきた昨今、「どう書いていいかわからない」という方もいらっしゃるのではないでしょうか。

そこで今回は、見やすく・魅力的な仕事内容の書き方を解説していきます。

サンプル事例で分かりやすく解説

求人広告の書き方 Vol.1(仕事内容編)

目次

  • 仕事内容を書く際の4つのポイント
  • 仕事内容の具体例(営業職)
  • 仕事内容の具体例(事務職)
  • 仕事内容の具体例(設備管理)
資料DLページへ

求人広告で仕事内容が重要な理由

冒頭でもお伝えしたとおり、「仕事内容」は求人広告内で求職者が最も注目する部分の一つ。仕事内容を詳細かつわかりやすく書くことは、仕事の魅力を充分に伝えることに繋がります。結果、その求人のターゲットに興味を持ってもらいやすくなります。また、勤務開始後の「こんな仕事だと思ってなかった…」というようなミスマッチを防止することにも繋がります。

仕事内容を書く際の4つのポイント

どういった点を意識しながら仕事内容を書いていけばいいのでしょうか。
気を付けるポイントは以下の4点となります。

  • 冒頭に概要をまとめる
  • 具体的な業務内容は箇条書きにする
  • 入社後すぐに携わる業務や教育体制に触れる
  • 仕事のやりがいや醍醐味を伝える

それぞれのポイントについて詳しく見ていきましょう。

冒頭に概要をまとめる

冒頭にその仕事の概要を書くことで、読者は長々と文章を読むことなく、大まかな仕事内容を素早く理解できます。それにより、その後を読むかどうかの判断を助け、無駄な時間のロスを防ぎます。
また、求人媒体・求人メディアによっては、仕事内容の冒頭数十文字程度が検索結果ページに表示されるケースも多く、そこをわかりやすくすることが、中の細かい内容まで見てもらうきっかけにもなります。

具体的な業務内容は箇条書きにする

仕事の内容を長々と文章で説明しても、敬遠されてあまり読んでもらえません。その対策として有効なのが、「箇条書き」です。視覚的な見やすさが理解のしやすさに繋がります。さらに、要点が端的にまとまっているので、読者は仕事内容を容易にイメージすることもできます。

(箇条書きの例)

◎さまざまな媒体を活用した広告運用
◎Webプロモーションの戦略立案
◎アクセス解析、マーケット分析、他

入社後すぐに携わる業務や教育体制に触れる

仕事・業務の全体像に加え、求職者が気になるのは、入社後すぐはどんな業務から任せられるのか、業務はどのように教えてもらえるのか。仕事内容の一環として、そういった点にも言及することで、安心感を与え、より魅力的な求人情報となります。

(書き方の一例)

・まずは○○からお任せします
・上記内でできることから徐々にお願いします
・即戦力として入社後すぐにひと通りの業務に携わっていただきます
・まずは座学研修で一連の業務についてお教えします
・実務はOJTでお教えしていきます
・全て覚えるまで先輩がマンツーマンでレクチャーしていきます、など

仕事のやりがいや醍醐味を伝える

その仕事のやりがい・面白さ・醍醐味などを入れることで、魅力がより伝わり、応募への動機付けとなります。何がモチベーションとなるかイメージもしやすくなるので、入社後の離職を防止する効果もきたいできます。求人媒体によっては、仕事のやりがいを記載する項目を設けているものもありますが、特に項目がない場合は、仕事内容と連動させる形で記載してみましょう。

仕事内容の書き方具体例

では、ここまで説明してきた内容を踏まえ、実際に仕事内容をどう書くのが良いか、具体例を見ていきましょう。代表的な3職種について記載していますので、参考にしてみてください。

営業職

企業をサポートし課題を解決する営業◆ニーズのヒアリング・手法の提案・フォローなど。
「何をいつまでにどれだけ必要」など、企業の課題をヒアリングし解決するのがあなたの仕事。

<具体的には>
◆ニーズ・課題のヒアリング
◆手法の選定・提案
◆見積作成・提出
◆受注業務
◆取材・制作(取材・制作は専門スタッフが担当)
◆効果・進捗確認などのフォロー、など

<入社後は…>
▼1~2ヶ月程度/研修期間▼
・座学研修(業界・業務の基礎知識など)
・専門講習(ビジネススキルなど)
・OJT研修
▼3ヶ月程度~/営業開始▼
当社ホームページやメルマガ配信などを通じて、当社に関心を持っていただいたお客様へのアプローチや、先輩社員から引き継いだお客様への提案を行っていきます。

<この仕事のやりがいは…>
「事業を拡大したい」「部署の戦力をアップさせたい」「新事業を始めたい」など、クライアント企業の事業戦略に直結する重要事項の相談も多数。そこに顕在・潜在する課題を解決し、お客様企業の成長に貢献していくのが、この仕事の面白さとやりがいです。

事務職

<クレーム対応なし>売買を仲介する営業のサポート業務全般◆まずはデータ入力からスタートし、徐々に業務をお任せしていきます。

契約に関わる事務全般をお任せします。
◆PCでのデータ入力
◆書類の出力・ファイリング
◆入出金管理
◆顧客データ管理
◆電話対応(クレーム対応なし)、など

<入社後の流れ>
▼入社から2・3日は…▼
当社のことや業界のこと、お任せしたい業務など、基本事項を座学でお教えします。
▼その後は…▼
実務を通して仕事を教えしていきます。まずは入力業務から、先輩スタッフが優しく丁寧に教えていくので、ご安心ください。その後、習熟度や成長に応じて徐々に業務の幅を広げていきます。

<この仕事の面白さ>
小規模な組織ですので、チームで協力しながら一人が幅広い業務を担当します。将来的には様々な知識・スキルが身に付くとともに、仲間と連携する楽しさを味わえるはずです。

設備管理

<研修充実>オフィスビルの管理室に常駐し、管理スタッフとして、 設備監視、巡回警備・点検、防災センター業務・受付を担当します。 ※修理など技術作業はありません。

<具体的には>
◆各種設備のモニター監視
◆不具合やトラブルの初期対応(業者への連絡、修理の立会い、など)
◆巡回警備
◆設備点検・管理業務
◆テナント・来客対応
◆防災管理業務、など

<入社後研修あり>
入社後60時間(8日間)かけて、本社の研修センターで座学・実技を交えながら、設備・警備の基本をじっくり研修します。未経験からでも確実に覚えていただける内容となっています。

<配属後は…>
配属先では、指導員や先輩スタッフが実際の業務に沿って基本から丁寧にレクチャーします。本社にも指導員が24時間常駐し、フォローできる体制を整えているのでご安心ください。

<まずはコミュニケーションを大切に!>
来館者やテナント関係者からの「ありがとう」が大きなモチベーションとなる仕事です。技術や知識は入社後徐々に身につけていけば大丈夫。まずは「人と接する」場面を大切に、丁寧なコミュニケーションを心がけましょう。

最後に

今回は、「仕事内容」の書き方を紹介してきましたが、何より大切なことは「事実」を「丁寧」に「伝わりやすく」書くということ。そうすることで、求める人材からの応募に繋がり、入社後のミスマッチを防ぐことにもなります。
逆に、仕事内容の記載で手を抜いたり、事実に反したことを書くと、応募が集まらないことはもとより、ミスマッチでの早期退職や時には入社者とのトラブルに発展する恐れもあります。仕事の内容と魅力をしっかり伝え、企業と求職者、お互いに有意義な採用に繋げましょう。

関連記事

サンプル事例で分かりやすく解説

求人広告の書き方 Vol.1(仕事内容編)

目次

  • 仕事内容を書く際の4つのポイント
  • 仕事内容の具体例(営業職)
  • 仕事内容の具体例(事務職)
  • 仕事内容の具体例(設備管理)
詳細ページへ

お電話はこちら

月~金曜日(土・日・祝日除く)
9:00~18:00

東京本社 03-3265-9113
名古屋支社 052-581-9591
大阪支社06-6456-4561
九州支社092-431-6611